『現役商社マンの太陽光投資』リスクとリターンに向き合う

仕事では100MW以上の売買経験、プライベートでも2基の太陽光を保有。『その投資、本当に大丈夫』という観点で、個人では中々知ることが出来ない『潜在的リスク』の確認方法等を説明し、投資判断に役立つ情報発信します!

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

投資リスク⑨_『完工検査は絶対にやるべきだ』と思う5つの理由

『完工検査は絶対にやるべきだ』と思う5つの理由 皆さんは設備が無事に完成したときに、完工確認検査(竣工確認検査)をされておりますでしょうか?実施していない方が8割を超えると思いますが、今まで色々なリスクを書きましたが、こちらは特に、特に推奨し…

投資リスク⑧_土地境界ってどこ?境界確認の必要性

こんばんは。Mihoです。 今回のテーマは土地境界です。 あまり馴染みがないと思いますが、土地の境界リスクについて記載します。土地の境界は把握されてますでしょうか。おそらく個人では95%以上がされていない状況で、上場企業や多くの太陽光ファンドでも…

投資リスク⑦_会社倒産リスク_販売店が倒産。。。頭金は?保証はどうなる?

会社リスク、販売店が倒産。。。保証はどうなる? 今回は、色々な太陽光サイトで案件を紹介してくれる販売店のリスクについて書きたいと思います。まず、販売店はいくつかの形態があります。 ◆販売店の種類と特徴 ①取次・仲介型販売店 営業機能を主に行い、…

投資リスク⑥_その日射量って本当に正しい?10%の発電量ダウンも

Mihoです。今回は初めてのお昼のアップです。 日射量は発電所の売上を大きく左右する重要なファクターです。しかし、ほとんどの方が日射量についてNoチェックで販売店が想定する発電量を鵜呑みにしているではないでしょうか。 私が今までお仕事させて貰った…

投資リスク⑤_接道していない土地って大丈夫?将来大損するかも。。。

こんにちは。Mihoです。 今回は、『接道リスク』について、説明します。 ご存知の人は多いと思いますが、公図については一般でも閲覧可能です。 接道とは、公道(市や県が保有している道)に発電所用地が面していることです。実際に接道していない土地を囲繞地…

投資リスク④_土地所有リスク(土地は買うor借りるべき?)

こんばんは!Mihoです。 伝えたいことが沢山あり過ぎて、今日も眠れません。笑 本日は『土地は買うべきor借りるべき』かという内容について、書きたいと思います。このテーマは人よっても会社によっても見解が分かれます。個人の太陽光では土地の所有権が圧…

投資リスク③‗落雷、積害、風害リスクの検証方法

こんばんは!Mihoです。日射が良い日が続いてますね! 太陽光のハイシーズン到来です。 さてさて、本日は落雷、積害、風害リスクについてお届けします! 今回紹介の内容は、地震や津波及び土砂災害と比べ、レベル感は劣ります。 理由としては被害があったか…

投資リスク②‗洪水・土砂災害・津波リスクについて

こんにちは!Mihoです。 今回は、洪水・土砂災害・津波のリスクについて記載します。 太陽光用地は基本的に土地を安く仕入れるという観点から、川沿いや山沿いに遊休地が多い傾向があります。その際に川沿いの洪水被害、山沿いの土砂崩れ等のリスクは確認さ…

投資リスク①´‗地震リスクと向き合う

こんにちは!Mihoです。 前回の記事では地震リスクの確認方法に触れましたが、 今回は、リスクを把握した上での対処方法を記載します。 私がお勧めする対処方法は、下記の4点です。 ①地域分散を考慮する 活断層が異なるエリアであれば、一度の地震で損害を…

投資リスク①‗地震リスクについて考える

こんにちは。Mihoです。 2回目の記事となります。 地震リスクとその確認方法及びその向き合い方について書きたいと思います。 もうすぐ終わろうとする平成は大きな地震が頻発した時代でした。2011年東日本大震災、2016年熊本地震などは、特に鮮明な…

『自己紹介』と『ブログで伝えたいこと』

初めまして、2019年4月からブログを始めたMihoです! 太陽光事業を通して自ら学んだことを中心に、情報発信をしていこうと思ってます。まず、お前は何者だ?って思ってるひとのために自己紹介します。 ①自己紹介 31歳(入社9年目)商社勤務で、27歳から太…